top of page

新型コロナウイルス

感染拡大防止対策

Grade One Stepは、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、次のような対策を行っております

Q1.主催者・スタッフ(運営者)は、どのような対策をしていますか?

 A. イベント(セミナーや交流会)の 1週間前あるいは、 3日前・前日や当日に体調管理を行い「咳・喉の痛み・鼻水・倦怠感・関節痛」等、十分自己管理を行い、スタッフ一同確認と共有を行っております。
 

 A. ステリパワー(次亜塩素酸水 100ppm~200ppmの濃度)による「うがい・手洗い・空間除菌」を常に行い、ウイルス感染断絶を行っておりす。

  ※ステリパワーの詳細は下記参照
 

Q2.参加者への事前対策はどのようにされていますか?


 A. 参加者への体調管理は、申し込みを頂いた時点で事前に自己管理して頂きますように十分配慮して返 信メールをしております。

  その際、体調管理(37.5 以上の熱の有無・咳・喉の痛み・鼻水・倦怠感・関節痛等)に意識をしてもらっております。
 

Q3.イベント(セミナーや交流会)の会場では、どんな対策をされてますか?
 

 A. 窓やドアを全開にし、会場内の空気を入れ替えてステリパワー(次亜塩素酸水 100ppm~200 ppm の濃度)で空間除菌を十分に行い、参加者に安心して会場入りしてもらっております。
 

 A. 参加者の会場入りの時点で、(体温計による体温管理・顔色や体調の変化管理・ステリパワー(次亜塩素酸水 100ppm~200ppmの濃度)による手洗い除菌の徹底。


 A. ビジネスマッチング交流会では、飛沫感染を防ぐため衝立越しに対面形式の交流をして頂いております。
 

Q4.開催内容が変わったり、制限を設けるようなことはありますか?
 

 A. ソーシャルディスタンス(席を離して、会話する距離を広める)を行うため、参加人数の制限を設けております。
 

Q5.参加者としてしておくべきことは、ありますか?


 A. 必ずマスクの着用をしてのご参加をお願いしております。
 

Q6.マスクがない場合は、どうしたらいいですか?
 

 A. 事前(イベント前日)までにスタッフあるいは関係者へご連絡ください。可能な限り、ご用意致します。
 

Q7.ステリパワー(次亜塩素酸水)を使用している理由は?
 

 A. 元々、Grade One Step(駅チカ交流会)は、 2015年8月以降インフルエンザやノロウイルス・花粉症等、菌やウイルスによる感染症対策や雑菌臭による消臭効果を得るため、安全かつ除菌力の高い商品を研究し、次亜塩素酸水(ステリパワー)を採用することを決めて使用してきました。
 

Q8.ステリパワーの除菌実証データや、導入実績資料はありますか?
 

 A. はい。あります。Grade One Stepにお問い合わせして頂きましたら、除菌実証データの閲覧・導入実績の資料などをお見せ致します。
 

Q9.今後のコロナウイルス対策をお聞かせください。
 

 A. 対面での会話や面談等、ズームでの対応が可能なものは、ズームやメール・電話やSNSの活用により、非対面式で行うようにしていきます。
 

 A. 動画を活用し、非対面型 教育や育成の実現をしていきます。
 

Q10.コロナウイルス感染拡大に伴う情勢の中、今後の展開に心掛けていきたい想いを聞かせてください。
 

 A. コロナウイルス感染拡大防止あるいは縮小を実現し、終息していくことを願うとともに 、今後の終息が困難であることも踏まえながらウイルスと上手に付き合い、ビジネス発展のための新しい礎も築いていかなければならないと考えております。
  そのためには、人体に安全なウイルス対策や、常に除菌された安心した空間づくり、感染者の徹底管理、タイムリーな社会情勢の先取りした
情報収集等、あらゆる観点から ウイルス対策を進化させていきたいと願い、実現していきます。

【ステリパワーの特徴】

《従来のアルコール消毒の特徴》

 昨今、この日本国において絶大な認知力のあったアルコール消毒の特徴は、濃度を高めて除菌力を上げると人間の手が荒れたり、火傷を覆ったりと人体に影響を及ぼすため、手荒れしない濃度に薄められての使用がなされてきました。菌やウイルスは目に見えないため、効果が分かりにくいので、多くの方が一番認知されているアルコール消毒を使用するケースも少なくはなく、今でも多くの方々に浸透されているのは事実あります。
 

《アルコール消毒と次亜塩素酸との違い》

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※1 アルコールは、薄めれば手洗いができる。ステリパワーは原液で手洗いが可能。
※2 ステリパワーは、野菜に吹きかけて、そのまま食べられる。
※3 ステリパワーは、紫外線に弱く劣化して水に変わります。
※4 コロナウイルス感染拡大に伴い、次亜塩素酸の認知度が広がってきている。

 

《ステリパワーの特徴》
 アルコール消毒では、除菌のできなかった芽砲菌やインフルエンザ・ノロウイルスやO157・新型ウイルス全てに対応して除菌効果を発揮することのできる次亜塩素酸を人体に影響を及ばさないために、人間の体の仕組みや次亜塩素酸との関係性等を綿密に研究されて作られた商品が

ステリパワーです。


《ステリパワーの具体的な特徴》
 1. 次亜塩素酸の高い除菌力を活かし、水で希釈してもなお 高い除菌力を保つことのできる開発に成功している。
 2. 次亜塩素酸を水で希釈した時に、酸性からアルカリ性のPH値(ペーハー値)という濃度が大きく左右されることをESテクノロジー社が
研究し、PH値のブレを弱酸性の濃度(約4.5~6.5)の数値からブレることのない商品開発に成功している。
 3. 希釈する水の量が変わっても、高い除菌効果を保ちつつ、弱酸性のPH値の状態を保ち続けていることの商品開発に成功している。
 4. 弱酸性の数値が変わらないため、老若男女、免疫力の弱い小さな子供や老人等にも優しく使いやすい商品開発に成功している。
 5. 注文してから新しく作り出しているので、効果の高い状態での購入が可能となっている。
 6. 紫外線での劣化を防ぐため、紫外線対策としての専門容器の提供も行っている。
 7. 高い除菌力である根拠データを元に、専門家の詳しい知識と丁寧な説明で安心して利用できる環境が整っている。
 8. 常に噴霧し続けるステリパワー専門加湿器なども用意が整っている。
 9. タオルの生渇きの臭いや、汗に付着した雑菌臭の消臭効果も抜群。

ステリパワーの特徴
bottom of page